記事

記事一覧です

政見放送の予定です

あべともこが立候補した立憲民主党の

神奈川の政見放送は以下の時間枠で放送されます。

お時間をみつけて是非ご覧ください。

 

【神奈川12区を含む選挙区】

■NHKテレビ

10月22日(金)6:25~6:55

10月25日(月)6:25~6:55 13:05~13:35

10月26日(火)6:25~6:55 13:05~13:35

10月27日(火)13:05~13:35

10月28日(木)13:05~13:35

 

■NHKラジオ

10月22日(金)7:25~7:55

10月25日(月)7:25~7:55

10月28日(木)7:25~7:55

 

■テレビ神奈川

10月21日(木)21:00~21:30

10月22日(金)19:00~20:30

10月24日(日)20:30~21:00

 

■アール・エフ・ラジオ日本

10月22日(金)20:40~22:00

10月23日(土)9:00~9:30

10月24日(日)17:35~17:55

 

比例代表(南関東選挙区)の政見放送は以下の通りです。

南関東.jpg

≫ 続きを読む

2021/10/21   abetomokojp
タグ:地元での活動/イベント

あべ ともこ 1031ニュース Vol.2

衆議院選2日目 晴れ!

【おはようございます!】

昨日の寒さから、太陽の陽射しに背中を押されたような本日、10月20日、2日目の朝のご挨拶は、藤沢駅北口から。皆さまいってらっしゃい!今日もグッドスタート!

【夕方は辻堂駅へ】

今日も街頭活動中にたくさんの方にお声がけいただきました。街角であべともこを見かけたら、明日もご遠慮なくお声がけください。

 

【ボランティア募集】

ご協力くださる方がおられましたらお気軽にお電話(0466-52-2680)ください!

【証紙張り】【ビラ折り】10月23日まで!

9:00~20:00(18歳未満も可)

【電話かけ】【街宣でのビラ配り】10月30日まで!

9:00~20:00(18歳以上)

 

明日10月21日(木)の街宣活動日程

7:30~8:30 辻堂駅(候補者は8時まで)

12:00~13:00 藤沢駅南口2階

18:30~20:00 藤沢駅北口

ダウンロードはあべともこ1031 VOL2.pdf

 

≫ 続きを読む

2021/10/20   abetomokojp
タグ:地元での活動/イベント

あべ ともこ 1031ニュース Vol.1

衆議院選挙がスタート!

【出陣式】

10月19日、あべともこは皆様の熱い拍手に送られて8期連続当選を目指し、藤沢事務所を元気よく出発しました。

【第一声】

正午、寒川のスーパー前で第一声です!

第一に、コロナ対策を変える!

第二に、政治とカネを変える!

第三に、アベノミクスを変える!

あべともこは「変える」ために選挙戦を戦い抜きます。

 

【ボランティア応募集】

ご協力くださる方がおられましたらお気軽にお電話(0466-52-2680)ください!

【証紙張り】【ビラ折り】10月23日まで!9:00~20:00(18歳未満も可)

【電話かけ】【街宣でのビラ配り】10月30日まで!9:00~20:00(18歳以上)

 

【明日10月20日(水)の街宣活動日程】

7:30~8:30 藤沢駅北口

10:00~11:00 新林公園

12:00~13:00 藤沢駅南口 地下道前

15:00~16:00 辻堂神台公園

18:30~20:00 辻堂駅

ダウンロードはこちらからVOL1 1019.jpg

≫ 続きを読む

2021/10/19   abetomokojp
タグ:地元での活動/イベント

★ボランティアを募集します★

あべともこをご支援くださっている皆様へ

 

いつも応援をありがとうございます。

来る19日(火)に事務所開きと出陣式を行いますが、

あべともこ事務所では選挙ボランティアを募集しております。

 

★ボランティア募集★

30分、1時間のご協力にも感謝!10分の体験も可能!

仕事や学校の帰りや貴重なお休みの時間を、以下の活動に

ご提供、ご参加くださる方がおられましたら

お気軽にお電話(0466-52-2680)ください!

 【証紙張り】10月19日~23日9:00~20:00(18歳未満も可)

 【ビラ折り】10月19日~23日9:00~19:00(18歳未満も可)

 【電話かけ】10月19日~30日9:00~20:00(18歳以上)

 【街宣でのビラ配り】10月19日~30日8:00~20:00(18歳以上)

 

★あべともこ動向★

10月14日 夕刻、衆議院解散後の街頭宣伝第一弾を

立憲民主党は神奈川からJR桜木町駅前広場で始めました。

あべともこの演説をこちらからお聴きください(約7分間)。

#立憲大作戦2021  https://youtu.be/EsV8iu_Uls4

 

★ご参加歓迎★

【事務所開き・出陣式】    10月19日(火)10:00 @藤沢市鵠沼石上1-13-13 藤沢共同ビル1F

【第一声】          10月19日(火)12:00 @寒川スーパーなかや前

 

全体をご覧になりたい場合はあべともこ1031ニュース準備号.pdf

≫ 続きを読む

2021/10/16   abetomokojp
タグ:地元での活動/イベント

あべともこニュースNo.616(10/13)医療と教育こそ、この国の基(もとい)

あべともこニュースNo.616(10/13)医療と教育こそ、この国の基(もとい)を発行しました。

こちらからダウンロードできます。

≫ 続きを読む

2021/10/13   abetomokojp
タグ:国会より/ニュース

柏崎刈羽原発事業者のガバナンスに関する質問と回答を共有します。

 既にお伝えしたように、あべともこは、9月28日に「柏崎刈羽原発における核物質防護規定違反に対する東京電力ホールディングス株式会社小林喜光取締役会長の認識について(質問)」(ダウンロードはこちら)を原子力規制委員会に提出。10月6日に回答(ダウンロードはこちら)を受け取りました。

 今回は新たに、10月8日に「(再質問)核物質防護規定違反に対する東電会長の認識について」(ダウンロードはこちら)を提出すると同時に、東京電力ホールディングス株式会社小林喜光取締役会長宛てにも、「柏崎刈羽原発における核物質防護規定違反に対する小林喜光取締役会長の認識について」(質問)(ダウンロードはこちら)を送付。

 以下の通り、10月12日にそれぞれ回答を受け取りました。

●原子力規制委員会回答

 原子力規制委員会回答 10月12日.jpg

●東京電力回答(ダウンロードはこちら

東京電力回答10月12日.jpg

 今回の再質問の主旨は、東電のガバナンス問題です。

 9月22日の「IDカード不正使用および核物質防護設備の機能の一部喪失に関わる改善措置報告書」の「第5章 両事案を踏まえた根本原因」には、「今回の事案に関する経営層の関与」として、次のように触れられていました。

今回の両事案については、いずれの報告においても、事案の発覚あるいは原子力規制庁に指摘を受けるまで両事案で指摘された問題を認識しうるような情報は含まれていないことが確認されている。こうした事実を踏まえると、社長は、今回の両事案が発生するまで、それぞれの事案の発生を予防するための「指示を出す」上で必要な材料を報告から把握することは出来なかった。また、上述のとおり核物質防護規定で求められる役割については不備がないことが確認されており、これらから、社長において、今回の両事案発生に対し、核物質防護規定に抵触する行為があったと言うことは出来ない

 「つまり、現場の法令違反を原子力規制庁に指摘されるまで社長は知らなかったから法令違反、核物質防護規定違反ではないとの認識です。これは現場と経営層が一体であるべき原子力事業者にとって是正不可能な深刻なガバナンス問題を呈している」(再質問状)という点でした。

 しかし、更田委員長の回答は、「2つの事案について、今までの検査で把握した内容と報告書に記載されている内容との整合性及び原因と対策の対応関係を精査し、これから実施する検査の項目、視点、スケジュールなどについて審議する予定」にとどまりました。

 また、東電からは「社長及び原子力・立地本部長に同規定違反となる行為は確認されなかったとの趣旨の発言であり、IDカード不正と機能の一部喪失事案自体の法令違反に関する認識を示したものではありません」と、現場と社長・部長の行為を、別個に認識していることが改めて明らかになりました。

 

【関連サイト】

■2021年10月6日 原子力規制委員会記者会見

■2021年10月5日 柏崎刈羽原発取消しもありうるが、「承知しておりません」?!

■2021年9月28日 柏崎刈羽原発における法令違反に対する東電トップ認識について原子力規制委員長に質問状を送りました

■2021年9月22日 柏崎刈羽原子力発電所 改善措置報告の記者会見(東京電力)

■2021年9月22日 IDカード不正使用および核物質防護設備の機能の一部喪失に関わる改善措置報告書(東京電力)

 

≫ 続きを読む

2021/10/12   abetomokojp
タグ:国会より/ニュース

女性の声が、政治を変える!

日本の国会議員の女性比率は、約1割。

どれほど声をあげても、想いが広がっても、女性たちの声、

そして社会的に弱い立場におかれた人々の声が、届きにくい状況です。

 

いまの永田町は、日常とかけ離れた「モノトーン政治」。

立憲民主党は「ジェンダー平等」を掲げる政党として、

まず自分たちから変わらなければなりません。

 

政治の仕事が社会の仕組みづくりなら、

その力で誰もが生きやすい社会をつくることができるはず。

 

それぞれの生活のこと。身体のこと。そして未来のこと。

すべてが、政治につながっています。

女性の痛みを、女性の希望を、女性の力を国会に届けます。

 

あべともこも、その先頭に立ちます。

 

女性の声が、政治を変える。

女性の声が、政治を変える!.jpg

リンク https://gender.cdp-japan.jp/

ステートメント https://gender.cdp-japan.jp/#statement

目標 https://gender.cdp-japan.jp/#goals

提案 https://gender.cdp-japan.jp/#policy

 

立憲民主党の女性国会議員 https://cdp-japan.jp/members/gender/female?type=current

衆議院後任候補予定者 https://cdp-japan.jp/members/gender/female?type=chief

立憲民主党ジェンダー平等推進本部について https://cdp-japan.jp/campaign/gender_equality/

 

 

≫ 続きを読む

2021/10/08   abetomokojp
タグ:国会より/ニュース

9月23日オンライン国政報告会 動画のご案内

9月23日秋分の日に開催致しました、オンライン国政報告会の模様を動画にアップ致しました。

ぜひご覧ください。

動画はこちらからどうぞ→クリック

≫ 続きを読む

2021/10/07   abetomokojp
タグ:地元での活動/イベント

あべともこニュースNo.615(10/6)コロナからの経済再生は自然エネルギー政策で!

あべともこニュースNo.615(10/6)コロナからの経済再生は自然エネルギー政策で!を発行しました。

アベニュースNo_615立憲ver.).pdfからどうぞ!

 

≫ 続きを読む

2021/10/05   abetomokojp
タグ:国会より/ニュース

柏崎刈羽原発取消しもありうるが、「承知しておりません」?!

東京電力柏崎刈羽原発では、IDの不正使用などが「核物質防護規定違反」であるとされ、原子力規制委員会が今年3月23日に、追加検査中の方針を打ち出しました。

ところが、東京電力の小林喜光取締役会長は、改善措置について発表した9月22日に「核物質防護規定違反を明確に示す事案は確認されませんでした」(会見記録 37:40)と発言。原子力規制委員会の認識に反した深刻な事態です。

そこで、あべともこは、質問状を送りました。その主旨は以下の通りです。

 1.原子力規制委員会は小林会長の見解をどう認識しているか。

 2.東京電力は原子力規制委員会にも核物質防護規定違反ではないとの認識を示したのか。

しかし、原子力規制委員会はどちらも「承知しておりません」と見て見ぬフリです。

質問状で付言した通り、原子力規制委員会は、本来、原子炉設置許可要件である「発電用原子炉を設置するために必要な技術的能力」が東京電力にあるのかを問い直すべきではないでのしょうか。

更田委員長回答.jpg

【原子力規制庁】ご質問への回答について.pdf

 

【関係サイトリンク】

令和3年3月23日原子力規制委員会

令和3年9月15日原子力規制委員会 臨時会(非公開会議)

令和3年9月29日原子力規制委員会 臨時会

■柏崎刈羽原発の核物質防護規定違反に関する更田原子力規制委員長による答弁(9月28日阿部知子質問状2頁目別紙より)

更田委員長国会答弁.jpg

≫ 続きを読む

2021/10/05   abetomokojp
タグ:国会より/ニュース
$this->BcBaser->element('totop');